公開番号 |
発明の名称 |
出願人 |
公開日 |
第2871163号 |
無アルカリガラス |
日本板硝子 |
1999/1/8 |
第2881573号 |
鉛を含まないクリスタルなガラス組成物の製造方法 |
東洋ガラス |
1999/2/5 |
第2894547号 |
紫外線を吸収する透明ガラス |
コーニングインコーポイレラット |
1999/3/5 |
H11-71131 |
濃い緑色のソーダピライレガラス |
クラヴルベル |
1999/3/16 |
H11-116268 |
照明用ガラス組成物 |
東芝硝子 |
1999/4/27 |
H |
紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系グラスその製造方法及び該ガラスを成形してなるガラス瓶 |
サントリー |
1999/4/27 |
H11-116353 |
泡ガラス |
ナショナル住宅産業 |
1999/4/27 |
H11-130446 |
ガラス瓶成形装置 |
東洋ガラス |
1999/5/18 |
H11-130447 |
ガラス成形機プランクモールド冷却方法及び装置 |
オウエンスプロックウエイグラスコンテナーインコーポレイテッド |
1999/5/18 |
H11-130453 |
硝子製品における中塁子の形成方法 |
鬼塚硝子 |
1999/5/18 |
H11-130442 |
溶融ガラスの減圧脱泡装置 |
旭硝子 |
1999/5/18 |
H11-130443 |
並列式減圧脱泡装置 |
旭硝子 |
1999/5/18 |
H11-130444 |
溶融ガラスの減圧脱泡装置 |
旭硝子 |
1999/5/18 |
H11-130469 |
フロストコーティング用組成物及びフロスト調ガラス容器 |
住友精化 |
1999/5/18 |
H11-130464 |
強化結晶化ガラス |
ミヤオカン |
1999/5/18 |
H11-139833 |
ガラスの製造方法 |
旭硝子 |
1999/5/25 |
H11-139834 |
溶融ガラスの減圧脱泡装置 |
旭硝子 |
1999/5/25 |
第2934025号 |
ガラスの製造方法及び輪送装置 |
サンーゴバンビトラージュ |
1999/5/28 |
H11-147778 |
ガラス膜被履炭素質材料 |
ノリタケ |
1999/6/2 |
H11-147729 |
ガラス製品製造システムにおける高温ガラス製品のサンプリングの装置及びその方法 |
オウェンヌブロックウェイグラスコンテナーインコーポレーション |
1999/6/2 |
H11-147733 |
ガラス組成物 |
旭硝子 |
1999/6/2 |
第2939415号 |
化学強化されたフォグランプ用黄色着色ガラス及び製造方法 |
旭テクノグラス |
1999/6/11 |
第2906104号 |
鉛を含まないクリスタルなガラス組成物 |
東洋ガラス |
1999/6/14 |
第2905549号 |
結晶化ガラス |
日本電気硝子 |
1999/6/14 |
H11-157847 |
溶融ガラスの供給装置及び供給方法 |
オリンパス光学工業 |
1999/6/15 |
H11-157846 |
ガラス原料用カレット調整方法及びその装置 |
セントラル硝子 |
1999/6/15 |
H11-157880 |
機能性を高めたガラス |
セントラル硝子 |
1999/6/15 |
H11-180721 |
モールド成形用金型金型 |
光学工業 |
1999/7/6 |
H11-180724 |
ガラス管成形用スリーブ |
日本電気硝子 |
1999/7/6 |
H11-180716 |
タングステンガスの精製法 |
セントラル硝子 |
1999/7/6 |
H11-180720 |
ガラス製品のプレス成型方法及び装置 |
旭硝子 |
1999/7/6 |
H11-180736 |
多層膜付きガラス |
セントラル硝子 |
1999/7/6 |
H11-189422 |
ガラス炉蓄熱室用高コグネシア質煉瓦 |
旭硝子 |
1999/7/13 |
H11-189424 |
プレス素材の製造方法及びガラス成型体の製造方法並びに局部圧縮切断装置 |
HOYA |
1999/7/13 |
H11-189425 |
レンズ成型用型 |
HOYA |
1999/7/13 |
第2957438号 |
緑色透明ガラス着色剤組成物 |
三ツ星ベルト |
1999/7/23 |
第2957440号 |
スクーリン印刷性に優れたガラス着色剤組成物 |
三ツ星ベルト |
1999/7/23 |
第2957442号 |
スクリーン印刷性に優れたガラス着色材 |
三ツ星ベルト |
1999/7/23 |
H11-199236 |
ガラス溶解炉 |
日本電気硝子 |
1999/7/27 |
H11-199237 |
溶融グラスの供給方法及び装置 |
オリンパス光学工業 |
1999/7/27 |
H11-199239 |
I.S.機械 |
エムハート.グラス.ツシェラ.アノリム |
1999/7/27 |
H11-199250 |
ガラス球製造方法 |
日本電気硝子 |
1999/7/27 |
H11-209142 |
錫を含有する抗菌・防微ガラス組成物 |
石塚硝子 |
1999/8/3 |
H11-217239 |
表面処理結晶化ガラス |
ライオン |
1999/8/10 |
H11-217223 |
ガラス容器成型機にガラスコブを導入する |
オウェンヌブロークウェイグラスコンラナーインコーポレーション |
1999/8/10 |
H11-217223 |
ガラス容器成型機にガラスコブを導入するための方法及び装置 |
〃 |
1999/8/10 |
H11-217225 |
I.S.機械 |
エムハート.グラス.ツシェラ.アノリム |
1999/8/10 |
H11-217230 |
ガラス管の製造方法及びその装置 |
東芝セラミックス |
1999/8/10 |
H11-217231 |
ガラス風冷強化装置 |
旭化硝子 |
1999/8/10 |
H11-217235 |
高温耐性あるランプバルブ用アルミのケイ酸塩ガラス及びその使用 |
カールツァイス−ライフツングCAL-ZEISS-STIETUNG |
1999/8/10 |
H11-217236 |
ランプバルブ用アルカリ土類金属含む有アルミノホウケイ酸ガラス及びその使用 |
カールツァイス−ライフツングCAL-ZEISS-STIETUNG |
1999/8/10 |
第2966291号 |
ガラス成型用ボトム金型 |
旭テクノグラス |
1999/8/13 |
第2966161号 |
HIDランプ用前面ガラス |
旭テクノグラス |
1999/8/13 |
第2967993号 |
中空ガラス球 |
ポーターズ゙・インダストリース・インコボーレリィテット |
1999/8/20 |
H11-228147 |
ネッタリングホルダ機構 |
エムハート.グラス.ツシェラ.アノリム |
1999/8/24 |
H11-228148 |
I.S.機構 |
エムハート.グラス.ツシェラ.アノリム |
1999/8/24 |
H11-228151 |
溶融ガラスの成型方法 |
根上工作所 |
1999/8/24 |
H11-228153 |
ガラス成形用プレス型 |
日本硝子 |
1999/8/24 |
H11-228171 |
溶解性ガラス及びそれを開いた抗菌性組性物 |
興亜硝子 |
1999/8/24 |
H11-228174 |
ガラス及びガラスの製造方法 |
東洋硝子 |
1999/8/24 |
H11-228175 |
ガラス着色剤組成物及びガラス着色膜の製造方法 |
三ツ星ベルト |
1999/8/24 |
第2971502号 |
コバール封着用ガラス組成物 |
旭日硝子 |
1999/8/27 |
H11-236259 |
使用済みガラス製品のリサイクル方法及びリサイクル支援装置 |
住吉悦雄 |
1999/8/31 |
第2975214号 |
硝子容器にコーチング材を被膜するための方法及び装置 |
エルフ・アトケム・ノース・アメリカンコーポレィテット |
1999/9/3 |
H11-240726 |
溶融ガラス中の気泡の除去方法及び除去装置 |
日本電気 |
1999/9/7 |
H11-240727 |
溶融ガラスの減圧脱泡装置 |
旭日硝子 |
1999/9/7 |
第2977068号 |
化学強化用ガラス |
日本板硝子 |
1999/9/10 |
第2980510号 |
紫外線ランプ用高純度シリカガラス及び製造方法 |
信越石英 |
1999/9/17 |
第2980957号 |
ランプ用ガラス体の製造方法及び装置 |
旭テクノグラス |
1999/9/17 |
第2980762号 |
ガラス成型機のモールド開閉装置 |
石塚硝子 |
1999/9/17 |
H11-255519 |
溶融ガラスの減圧脱泡装置 |
旭硝子 |
1999/9/21 |
H11-263615 |
有機無機複合体、コーティング材、コーラィング被膜及びコーテイング方法 |
中国塗料 |
1999/9/28 |
第2989602号 |
ガラスカッタホイ-ル |
三星ダイヤモンド工業 |
1999/10/8 |
第2988728号 |
ガラス形成機用のフィーター内にプランジャーを移動させる駆動装置 |
フィルマヘルマンハイエ |
1999/10/8 |
H11-278863 |
紫外線遮断無色透明ガラス |
東洋ガラス |
1999/10/12 |
H11-278851 |
ガラスゴプ供給用プランジャー |
日本電気硝子 |
1999/10/12 |
H11-278871 |
防汚性薄膜形成剤及び防活性薄膜 |
凸版印刷 |
1999/10/12 |
H11-278859 |
結晶化ガラスの製造方法 |
日本電気硝子 |
1999/10/12 |
H11-278872 |
容器のコーティング方法及びその装置 |
アサヒビール |
1999/10/12 |
第2993874号 |
ガラスびん成型装置及びそのバックル装置 |
東洋ガラス |
1999/10/22 |
第2996354号 |
中空ボロシリケート微小球及び製造方法 |
ピーキューコ-ポレイション |
1999/10/29 |
H11-302022 |
硝子溶解炉の築炉方法、及びシート被履煉瓦 |
井原築炉工業 |
1999/11/2 |
H11-302027 |
中空ガラス製品の底部の彫刻品成型方法 |
石塚硝子 |
1999/11/2 |
H11-303023 |
中空硝子製品成型用プランジャー |
日本電気硝子 |
1999/11/2 |
H11-335128 |
ガラス容器取扱システム |
オウエンヌブロックウエイグラスコンテナ−インコ−ポレーション |
1999/12/7 |
H11-335126 |
ガラスびん成型機 |
東洋ガラス |
1999/12/7 |
H11-322351 |
の角取り装置 |
タダノ |
1999/12/7 |
H11-343127 |
ガラス工芸品の製造方法 |
京セラ |
1999/12/14 |
H11-349335 |
ガラス製造方法 |
旭硝子 |
1999/12/21 |
12-53441 |
無鉛光学ガラス |
日本電信電話 |
2000/2/22 |
12-53442 |
ガラス組生物及びその製造方法 |
カールーツァイスースティフッング |
2000/2/22 |
12-34152 |
粒状ガラスによる成形物の製造方法 |
(有)上乾総業 |
2000/2/2 |
12-26126 |
石英ガラス製造装置 |
ニコン |
2000/1/25 |
第2998977号 |
ガラス溶融装置のガラス液位調節方法、及び装置 |
HOYA |
2000/1/17 |
12-44287 |
洗條板ガラスの水切り装置 |
白井 |
2000/2/15 |
12-44325 |
ガラス層を開いた陶磁製のタイルの製造方法 |
濃飛タイル |
2000/2/15 |
12-53430 |
ガラス成形機及びガラス成形方法 |
住友重機械工業 |
2000/2/22 |
12-53434 |
石英ガラス製造装置 |
ニコン |
2000/2/22 |
12-53435 |
ガラス製品の穴あけ化工方法 |
石塚硝子 |
2000/2/22 |
12-53441 |
無鉛光学ガラス |
カールーツァイスースティフッング |
2000/2/22 |
12-53442 |
ガラス組成物及びその製造方法 |
日本電信電話 |
2000/2/22 |